皆さんこんにちは。 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業している自営業者が増加したり、サラリーマンでも減給が行われたりする等で収入が減少した方たちから、住宅ローンの返済猶予を申し込みが増加しています。 今回は、銀行で住宅ローンを借りてい…
皆さんこんにちは。 新型コロナウイルスの感染拡大により、業績が悪化した企業では給与が減少したり、勤務していた企業が倒産した場合では無収入になる等、経済的に困窮している方が今後増加する可能性があります。 そんな時に、居住する住宅を保証してくれ…
皆さんこんにちは。 コロナウイルスの感染拡大による影響により、景気は確実に悪化しています。 このような時に、世界中の金融機関は金融危機を起こさないよう資金の運用に慎重になります。 コロナウイルスにより金融危機が引き起こされる可能性については下…
皆さんこんにちは。 以前の記事で、現在の原油価格が暴落している原因と、今後、世界の原油市場がどうなってしまうのかを考察しました。 詳しくは下記記事をご覧ください。 その中で、ロシアとサウジアラビアは、アメリカのシェールオイル関連企業にダメージ…
皆さんこんにちは。 賃貸住宅への投資に関する貸し出しを行っている銀行は多数ありますが、今回はその中でもおすすめの金融機関である「JAバンク」について紹介していきたいと思います。 JAバンクの賃貸住宅ローンがオススメの理由! JAとは? JAバンクは貸…
皆さんこんにちは。 住宅ローンの借入に必要になる手続きの中に、「抵当権の設定」があります。 抵当権の設定とは、不動産(借入対象の住宅)を担保にすることを公的に記録するということなのですが、その設定方法の一つに「登記留保」という方法があります。 …
皆さんこんにちは。 以前、賃貸住宅(不動産投資)向けのローン審査を通すための方法として、正確な事業計画の立て方について解説しました。 詳しくは下記の記事を参照ください。 今回は、事業計画で算出することができ、収益性の確認に必須となる指標(数値)に…
皆さんこんにちは。 連日、新型コロナウイルスの報道が続いていますが、その中で新型コロナウイルスによる経済的な打撃(以下、コロナショックとします。)とリーマンショックは全く違うものだという政府の見解がありました。 今回は、コロナショックとリーマ…
皆さんこんにちは。 ただでさえコロナウイルスの感染拡大による影響で世界中の株価がダメージを受ける中、2020年3月9日に起きた原油価格の急落で、世界中の株価は大暴落しました。 今回は、なぜ原油価格が下がったのか、そしてなぜ株価にも影響が出ているの…
皆さんこんにちは。 毎日新型コロナウイルス関連のニュースばかりで気が滅入ってきそうです。 今後は、新型コロナウイルスにより、倒産が増加する等経済への打撃が本格化することが見込まれます。 今回は今後の日本経済を守るためにどのような対策が取られる…
皆さんこんにちは。 新型コロナウイルスの感染拡大が引き起こしたコロナショックにより、日経平均株価は連日下落が続いています。 この株価の大暴落により、日本銀行(以下、日銀と言います。)の財務内容が毀損しているのではないか、と過去(下記)の記事で記…
皆さんこんにちは。 相変わらず、日経平均株価を含む世界の主要な株価は乱高下を繰り返しています。 今回は、そんな相場の中で、投資信託や積立NISA等で積立投資中の方がどのように立ち振る舞うべきか考察していきたいと思います。 積立投資にとってパンデミ…
皆さんこんにちは。 2018年に発覚したスルガ銀行のシェアハウス向け不正融資問題で注目を浴びた不動産投資は、金融庁の指導もあり、一時期は融資が控えられる場面も見られました。 しかし、最近は貸出先に困る金融機関が、不動産投資向けの融資に再度力を入…
皆さんこんにちは。 過去の記事でソーラーシェアリングの基本やメリット・デメリット、農作物の選定方法等について解説してきました。 今回は、ソーラーシェアリングの事業化までの進め方や事業スキーム、そして、最大の課題である農業委員会の実査について…
皆さんこんにちは。 先日下の記事でCLO(担保付ローン証券)がリーマンショックを超える金融危機を引き起こす可能性について考察しました。 しかし、CLO以外にも金融危機を引き起こす可能性のある金融商品があります。 今回は、CLOと同様、金融危機を引き起こ…