投資
皆さんこんにちは。 先日下の記事でCLO(担保付ローン証券)がリーマンショックを超える金融危機を引き起こす可能性について考察しました。 しかし、CLO以外にも金融危機を引き起こす可能性のある金融商品があります。 今回は、CLOと同様、金融危機を引き起こ…
皆さんこんにちは。 世界各国でバブルが崩壊したかのような株価の乱高下が起きていますが、今後のアメリカでは、実際にバブルの崩壊が起こる可能性があります。 最近は銀行についての記事を書けていなかったので、今回はアメリカのとあるバブルが弾けた場合…
皆さんこんにちは。 アメリカのトランプ大統領は2020年3月12日に「無観客試合となるのであれば、東京オリンピックは延期すべき」との考えを表明しました。 トランプ大統領「東京五輪は1年間延期したほうがよい」 出展:NHK NEWS WEB トランプ大統領は安倍総…
皆さんこんにちは。 WHOがパンデミックを宣言し、NYダウや日経平均株価等の世界の主要株価は大暴落の一途を辿っています。 2020年3月12日には、NYダウが過去最大の下げ幅を更新する 2352.60ドルの下げを記録する等下落にはさらなる拍車がかかっているようで…
皆さんこんにちは。 最近ソーラーシェアリングの記事を書きましたが、実際に自分も挑戦することになりました(産業用太陽光発電は既に導入済みなのですが…)。 ですので、今回は改めてソーラーシェアリングの成功する可能性について検証していきたいと思います…
皆さんこんにちは。 2020/3/9にNYダウは過去最大の下げ幅となる-2013.76ドルを記録しました。 また、S&P総合500種は寄り付き直後に、前日比7%下落したことで、「サーキットブレーカー」が発動し、取引が15分間停止される事態となりました。 今回は…
皆さんこんにちは。 新型コロナウイルスの感染拡大はアメリカにも及び、ニューヨーク州を含む6州が「非常事態宣言」を出す状況となりました。 今回は影響を拡大し続ける新型コロナウイルスが、社会にどんな影響を与えるか、考察していきたいと思います。 新…
皆さんこんにちは。 銀行の法律関連部署の方々は2020年4月からの民法改正への対応で、かなりご苦労されているのではないかと思います。 自分自身が現在、法律関連部署で民法改正の対策を行っておりますので、今回は、民法改正の中でも保証人関連、特に事業融…
皆さんこんにちは。 コロナウイルスの感染拡大による世界経済へのダメージが投資家の想定を上回ったことを受け、NYダウは連日の大幅下げとなり、2020/2/27には過去最大の下げ幅を記録しました。 今回は、コロナウイルスによる世界経済への影響を考察していき…
皆さんこんにちは。 2月4日に2020年度の太陽光発電の固定買取価格の議長案が公表されました。 その中で産業用太陽光発電のFIT制度は大幅に内容が改正され、2020年度以降は、固定価格買取が余剰売電のみ適用となる旨の記載がありました。 今回はFIT制度が終わ…
中国を震源地とした新型肺炎が世界に広まりつつありますが、それと同時に金融市場でもリスクオフムードが漂っています。今回は新型肺炎と今後の日本経済への影響について分析をしていきたいと思います(この記事は1月31日に記載しています。)。 中国発のコロ…